× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
国土交通省は22日、2009年の日本関係船舶の海賊被害は、前年の半分以下の5件(前年12件)だったと発表した。海上自衛隊が商船護衛を行っているアフリカ・ソマリア沖のアデン湾内での被害はゼロで、海賊対策が一定の効果を上げている形だ。
同省によると、被害があった海域は、ソマリア沖を含むアフリカ周辺が3件(前年5件)、東南アジア周辺が2件(同5件)。 このうち、発砲などを伴う凶悪事件は、ソマリア東方沖で自動車運搬船が被弾(3月)▽シンガポール沖でナイフで武装した海賊が貨物船を襲い、船長らを一時拘束し金品強奪(6月)▽タイ沖でコンテナ船が被弾―の3件があったが、いずれも乗組員にけがはなかった。 【関連ニュース】 ・ 【動画】第26回自衛隊観艦式 ・ 〔特集〕真珠湾攻撃〜ワレ奇襲ニ成功セリ〜 ・ 〔特集〕F35ライトニング戦闘機〜次期主力戦闘機の有力候補〜 ・ 【特集】陸上自衛隊装備図鑑〜新型戦車、10年度配備へ〜 ・ 〔特集〕F22、F35のフォト満載! 軍用機ミュージアム ・ <阪神大震災>「中越」被災者が交流 山桜の箸贈る(毎日新聞) ・ 神社撤去 最高裁、過去の基準は「目的効果」(産経新聞) ・ 大阪市職員61歳、ガム噛み窓口対応 厳重注意処分(産経新聞) ・ 自民・不正資産追及チームが「小沢不動産ツアー」(産経新聞) ・ 【風】税収アップどこまで?(産経新聞) PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |