忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/11 19:36 】 |
<ゾルゲ事件>宮城与徳の勲章、モスクワで発見 遺族に(毎日新聞)
 太平洋戦争前夜に日本の情報をソ連に流して逮捕、死刑となったスパイ、リヒャルト・ゾルゲの事件で、連座して逮捕された画家、宮城与徳(沖縄県名護市出身、1943年に獄中死)にソ連が出した勲章が、モスクワのロシア大統領府保管庫で見つかった。宮城のめい、徳山敏子さん(80)=米ロサンゼルス在住=が13日、東京都内のロシア大使館を訪れ、ベールイ駐日大使から勲章を手渡された。

 ゾルゲ事件後、「国賊」扱いを受け、58年に米国に移った徳山さんは、授与式の後、「一度はないといわれた勲章だったので、両手に取るまで半信半疑だった。(宮城や親類の)名誉回復につながったと思います」と感慨深げに話した。

 65年にソ連が授与を決定した「祖国戦争2等勲章」。赤星に「鎌(かま)と鋤(すき)」があしらってある。ベールイ大使は「世界をファシズムと軍国主義から解放するため貢献した人物に敬意を表したい。その一人があなたのおじだった」と、徳山さんに話した。ベールイ大使によると、近衛文麿内閣のブレーンで、ゾルゲと共に44年に死刑になった尾崎秀実(ほつみ)の勲章もモスクワに保存されているといい、大使は「遺族が望めば渡したい」と話した。【杉尾直哉】

 ◇ことば・ゾルゲ事件

 ドイツ紙の特派員として1933年に来日したリヒャルト・ゾルゲと尾崎秀実を中心としたスパイ事件。41〜42年に計35人が逮捕された。太平洋戦争開戦などに関する日本の情報を入手し、ソ連の対独戦を有利にした。

【関連ニュース】
太平洋戦争:旧海軍大将らの証言記録、刊行準備進む
南の島は戦場だった/4止 サイパンやグアムも
南の島は戦場だった/3 激戦地の島 いま観光に生きる
南の島は戦場だった/1 沖縄では約20万人の命が奪われた
まちのおすすめスポット:水戸「木村屋パン店」 /茨城

<300日訴訟>「違憲ではない」原告の請求棄却 岡山地裁(毎日新聞)
【科学】WAVE 国内最大イトウ生息地 猿払川流域を保全区に(産経新聞)
那覇市職員、収賄容疑で逮捕=手抜き工事見逃し数十万円−沖縄県警(時事通信)
<悪天候>各地で大雪や強風 日本海側は14日も大雪(毎日新聞)
邦人20人、大部分は安否確認=ハイチ地震で平野官房長官(時事通信)
PR
【2010/01/17 15:29 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<国交省>固定マニュアル作成など行政指導 フェリー座礁で(毎日新聞)
 三重県沖の熊野灘で昨年11月、フェリー「ありあけ」(7910トン)が座礁した事故で、国土交通省は13日、フェリーを所有するマルエーフェリー(鹿児島県)に対し、車両やコンテナなど貨物を固定するために縛る固縛方法のマニュアルを作成するよう行政指導をした。

 事故を受け、海上運送法に基づく立ち入り検査を同社に対し実施したところ、貨物の固縛はされていたものの、固縛方法を具体的に示したマニュアルが整備されていなかった。長距離フェリー17社についても立ち入り検査したところ、5社で整備されておらず、同様に行政指導する方針。

 座礁事故では、海上保安庁や運輸安全委員会が原因を調査している。マニュアルは法令上の義務はないが、原因が究明されるまでの措置として踏み切った。【平井桂月】

【関連ニュース】
苫小牧ボート転覆:「気象の急変が影響」国交省調査官
追い出し屋:法規制が必要 国交省・民間賃貸住宅部会
タクシー:乗務距離250キロに制限 国交省近畿運輸局
ダム:143事業を「継続」「検証」に分類 国交省
10年度予算:整備新幹線3区間で計上へ 国交省

<中山間地>振興へ新法…参入企業に金融支援 農水省検討(毎日新聞)
将棋 王将戦15日開幕 羽生に久保が2度目の挑戦(毎日新聞)
雅子さま、阪神・淡路大震災15周年式典へ神戸へ 2年ぶりの本格地方ご訪問(産経新聞)
小沢氏、元秘書逮捕に雲隠れ(時事通信)
副長官補に佐々木、河相氏=内閣官房、人事一新検討−平野長官(時事通信)
【2010/01/17 03:09 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
内閣官房、人事一新検討=組織見直しも−平野官房長官(時事通信)
 平野博文官房長官は14日午後の記者会見で、鳩山由紀夫首相らを補佐する内閣官房の体制について「全体ができるかどうかは別にして、基本的なところについては人事を変えるという考え方の下に検討している」と述べ、18日召集の通常国会をにらみ、人事の大幅入れ替えを検討していることを明らかにした。
 鳩山内閣は昨年9月の発足時、麻生前内閣当時の人事をほぼ引き継ぎ、福田進、林景一、西川徹矢の各官房副長官補や、伊藤哲朗内閣危機管理監、小川洋内閣広報官、三谷秀史内閣情報官らを再任している。平野氏の発言は、これらの人事の見直しを念頭に置いたものとみられる。
 平野長官は「新しい政権になったという意味で一新していこうということだ。より政治主導を進めていく」と強調。また、内閣官房の組織について「スリムな組織、もう少し指揮・命令がはっきりする組織にしていきたい。法律的に担保されている組織も、政治的につくっている組織もある。見直しを順次進めていきたい」と述べた。 

【関連ニュース】
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
「小沢独裁」は作られた虚像〜民主・輿石参院会長〜
労組への配慮で公務員制度改革「封印」の危機
民主党と財務省の「一体化度」を検証する
「普天間」「習近平」「献金」で囁かれる「鳩山政権短命説」

はねた後、車に遺体乗せ7キロ ひき逃げで専門学校生逮捕(産経新聞)
橋下知事「大阪空港にしがみついたら北摂は滅びる」(産経新聞)
銃の許可は昨年6月更新 居酒屋3人殺害の容疑者、計5丁所持(産経新聞)
首相動静(1月12日)(時事通信)
マイレージに株主優待券 JAL法的整理でも使えそう(J-CASTニュース)
【2010/01/16 21:50 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
欠けた夕日 町を染める 西日本で部分日食(西日本新聞)
 太陽の一部が月に隠れて欠ける部分日食が15日夕、西日本を中心に観測された。国立天文台によると、部分日食は早い場所で午後4時45分ごろ始まり、太陽は欠けた状態のまま沈んでいった。

 欠けた割合は那覇で約61%、福岡で約58%、京都で約30%など。宮崎市でも太陽が欠けていく様子がはっきりと見ることができ、同市の宮崎科学技術館によると、同5時半すぎの日没時には最大で約54%が欠けた状態になった。

 日本で次に部分日食が観測できるのは2011年6月2日に東北地方より北の地域という。

=2010/01/16付 西日本新聞朝刊=

外国人参政権法案「錦の御旗として今国会で実現」 民団の新年会で民主・山岡氏(産経新聞)
小沢氏や首相母らの参考人招致応じず 山岡氏(産経新聞)
認証保育所補助2億増加 都、待機児童の解消目指す(産経新聞)
顧客離れ 増す不安 日航関連会社 九州に10社超 社員の意欲低下も懸念(西日本新聞)
「陸山会」土地疑惑で小沢氏元秘書の石川議員を再聴取(産経新聞)
【2010/01/16 17:37 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
メッセンジャー黒田さん起訴猶予=店長暴行、示談成立し釈放−大阪地検(時事通信)
 大阪・ミナミの飲食店で店長に暴行したとして傷害容疑で逮捕されたお笑いコンビ「メッセンジャー」の黒田有さん(39)と知人男性(40)について、大阪地検は12日、不起訴処分(起訴猶予)とした。黒田さんは同日、釈放された。
 地検は「被害者の骨折が暴行で生じたものとは認められず、本人が反省し被害者と示談が成立したため」としている。
 黒田さんは昨年12月25日深夜、大阪市中央区の飲食店で、料金支払いをめぐるトラブルから、男性とともに店長を殴ったなどとして府警に逮捕された。
 府警によると、当初、店長は顔面骨折の重傷とされたが、その後の検査で暴行によるけがは左目の打撲など2週間の軽傷と判明した。 

【関連ニュース】
傷害容疑で少女3人逮捕=女子中生に集団暴行
91歳男性の車、首都高逆走=正面衝突し4人死傷
福永サッポロ社長、「辞任は考えず」=傷害容疑での書類送検で
店長は軽傷、骨折は無関係=「メッセンジャー」暴行事件
現場周辺で実況見分、軽傷10人に=化学工場爆発

<性同一性障害>「性別変更夫婦の子も嫡出子に」団体が要望(毎日新聞)
神様がくれた最高のアルバム 橘先生が手紙(産経新聞)
工場の高圧釜が爆発か 横浜の爆発事故で県警が実況見分(産経新聞)
直木賞に佐々木譲氏、白石一文氏(産経新聞)
電子書籍対応で出版界が新団体(時事通信)
【2010/01/16 13:31 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>