忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/05 22:10 】 |
【新・関西笑談】リヤカーマン世界を歩く(2)冒険家 永瀬忠志さん(産経新聞)
 ■気温54度のオーストラリア 「やめたい」でも終わると寂しい。

 −−日本を徒歩縦断した後、一番初めに行かれたオーストラリアの思い出は

 永瀬 オーストラリアは広いというのと、後は暑かったことが印象に残っています。真夏のオーストラリアでしたが、想像以上の暑さに苦しめられました。50までの目盛りがある寒暖計を日本から持っていきましたが、一番暑かった日でその50度の目盛りを超えちゃいまして。あと目分量ですが、54度まで気温が上がった日がありました。

 −−何と、54度ですか

 永瀬 北の砂漠から熱風が吹いてきて、リヤカーの鉄パイプも熱せられ、手で触ったら「あちっ」て声を出すくらいの熱さになってました。熱風の方に顔を向けると、「熱う」って顔を背けてしまう。水で体を冷やそうと思い、水筒の水を頭からかぶると、水が風呂の湯くらいの温度になっていて全然涼しくなく、「いい湯加減だな」と思うくらい。こんな旅は二度とするもんか。早く終わって日本に帰りたい。その一心で歩いているという始末でした。

 −−オーストラリアは東海岸のシドニーから、西海岸のパースまでの横断でしたね

 永瀬 はい。西海岸目指して歩いたんですが、パースまで残り100キロくらいで先が見えてきたとき、明日か明後日にこの旅が終わっちゃうという、どういう訳か心境の変化が起きました。早くやめたかった旅でしたが、「本当に終わっちゃうんだな」という寂しい気持ちがわいてきたんです。旅が終わるうれしさと、本当に終わってしまうんだという寂しさと、半分半分くらいの複雑な気持ちのままパースに着き、100日間の旅を終えました。

 −−海外での第一歩が自信につながったのですね

 永瀬 子供のころ、テレビを見たり、本を読んだりして、一度アフリカへ行ってみたいと思っていたんですよ。一生の内、一度行けるかな、行けたらいいなぐらいにしか思っていなかったんですが、オーストラリアを歩いた後、アフリカも歩けるかもしれないと思い、それからアフリカへ行く準備を始めました。

 −−アフリカといわれますが、危険を伴うのでは

 永瀬 そうですね。モンバサというケニアの海岸の町を出発したんですが、そこからケニアの首都、ナイロビまで歩いてゆき、そこで日本人からだいぶ引き留められました。「危険だからやめなさい」と。途中でライオンなど猛獣と出会うかもしれないし、病気になる確率が高いという。あのとき、現地事情を知る人が5人集まっておられたんですが、ここにいる人間の中で君の計画が最後まで全うできるというか、目的地まで行けると思っている人は1人もいない。99・99%の確率で行けない、と説得を受けました。

 −−無理からぬ話です

 永瀬 「どうして歩いていこうとするのか」と質問されたとき、ふっと頭に浮かんだのは、「また歩こう」と思った瞬間。ナイロビまでの道中で、現地の人から生卵の差し入れをもらうなど、励ましを受けた話をした。すると、旅の緊張感を思いだし、5人の人たちに囲まれながらも泣いちゃったんです。これからまだ1年くらい歩いていかねばならない。何があるんだろうっていう不安感もあった。もうなんだか悲しくて泣いちゃったんです。(聞き手 谷田智恒)

「バービーボーイズ」メンバー名乗り、詐欺容疑(読売新聞)
日航機、引き返す=離陸直後にエンジン異常−沖縄(時事通信)
宗教法人代表、準強姦容疑で逮捕=女性信者に乱暴−茨城県警(時事通信)
女性死亡、無罪主張へ=押尾学被告の弁護団が会見(時事通信)
参院選後に中央省庁再編、首相が表明(読売新聞)
PR
【2010/02/02 16:41 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
8階から転落の4歳女児、奇跡的に軽傷 植え込みがクッション効果 東京・国分寺(産経新聞)
 東京都国分寺市泉町の8階建てマンションで28日夜、女児(4)が8階ベランダから約21メートル下に転落する事故があった。警視庁小金井署によると、路上の植え込みがクッションになり、女児は左あごに軽傷を負っただけで助かった。

 同署によると、同日午後7時20分ごろ、8階に住む母親(30)が、直前までベランダにいた長女がいなくなり、路上を歩いているのを見つけて119番通報した。長女はベランダのさくを乗り越え、転落した可能性が高いという。

 母親は長女をしかるため、ベランダに出した。泣き声が聞こえなくなったためベランダを見ると、長女の姿が見えず、下を見たところ、長女が泣きながら路上を歩いていたという。ベランダの真下にある植え込みには、人が落ちたような形跡があった。

式妨害、新成人5人を逮捕=威力業務妨害容疑−秋田県警(時事通信)
<海自ヘリ事故>防衛省に再発防止求める…長崎県大村市長(毎日新聞)
摘発の携帯電話充電器販社元社長「資金繰りでマルチ商法にシフト」(産経新聞)
フィリピン人少年を逮捕=塗装業者宅強盗容疑で警視庁(時事通信)
「ふるさと牧場」社長に懲役12年=和牛商法詐欺−東京地裁(時事通信)
【2010/02/01 05:13 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<ゆるキャラ>香港で関西PR 大阪で結団式(毎日新聞)
 関西2府4県の愛らしいキャラクターで結成した「関西ゆるキャラオールスターズ」が来月14日、旧正月の香港のパレードに参加し、関西の観光や文化などをPRする。18日に大阪市内で結団式が開かれ、主催する香港政府観光局の加納国雄日本・韓国地区局長は「伝統芸能だけではない新しい日本を紹介するのにぴったり」と期待を寄せた。複数の「ゆるキャラ」が海外でPR活動をするのは初めて。

 オールスターズは、せんとくん(平城遷都1300年祭)やはばタン(兵庫県)、カンクン(関西国際空港)など13体。香港にはカニ好きが多いことから、カニがモデルのコッペちゃん(京都府の京丹後市観光協会)も選ばれたほか、頭が大阪城の形をしたゆめまるくん(大阪市中央区)もメンバーに。大人気のひこにゃん(滋賀県彦根市)は「地元の催しなどで多忙のため」として、代役としてやちにゃん(同市)が参加する。

 パレードは「2010キャセイパシフィック・インターナショナル・チャイニーズ・ニューイヤー・ナイトパレード」。九竜地区の中心街約2キロで米国やロシア、日本など計14カ国の25団体が参加し、沿道には約20万人が集まる。ゆるキャラたちはパレードで練り歩くほか、「ゆるキャラ音頭」も踊る。【横山三加子】

【関連ニュース】
雑記帳:京都に「とま郎くん」 ゆるキャラ誕生
ゆるキャラ:抱きつき型の「だっこせんとくん」発売へ
ゆるキャラ:自治体のキャラクターずらり 東海3県
ゆるキャラ:52体が真剣勝負「おれたちはゆるくない!」 鳥取砂丘で運動会
しまねっこ:県観光連盟新キャラクターお披露目 安来の藤川さんがデザイン /島根

<踏切>遮断棒上がったまま列車通過けが人なし JR阪和線(毎日新聞)
「関西一の女相場師」に懲役3年求刑(産経新聞)
7億円詐取容疑で近ツー元社員を逮捕 大阪地検(産経新聞)
「釈放要求発議も」民主議員、捜査批判の動き(読売新聞)
ストーカー殺人現場から出火か 新橋、13棟焼ける (産経新聞)
【2010/01/25 13:48 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
日本関係船の海賊被害半減=ソマリア沖海自護衛が一定効果(時事通信)
 国土交通省は22日、2009年の日本関係船舶の海賊被害は、前年の半分以下の5件(前年12件)だったと発表した。海上自衛隊が商船護衛を行っているアフリカ・ソマリア沖のアデン湾内での被害はゼロで、海賊対策が一定の効果を上げている形だ。
 同省によると、被害があった海域は、ソマリア沖を含むアフリカ周辺が3件(前年5件)、東南アジア周辺が2件(同5件)。
 このうち、発砲などを伴う凶悪事件は、ソマリア東方沖で自動車運搬船が被弾(3月)▽シンガポール沖でナイフで武装した海賊が貨物船を襲い、船長らを一時拘束し金品強奪(6月)▽タイ沖でコンテナ船が被弾―の3件があったが、いずれも乗組員にけがはなかった。 

【関連ニュース】
【動画】第26回自衛隊観艦式
〔特集〕真珠湾攻撃〜ワレ奇襲ニ成功セリ〜
〔特集〕F35ライトニング戦闘機〜次期主力戦闘機の有力候補〜
【特集】陸上自衛隊装備図鑑〜新型戦車、10年度配備へ〜
〔特集〕F22、F35のフォト満載! 軍用機ミュージアム

<阪神大震災>「中越」被災者が交流 山桜の箸贈る(毎日新聞)
神社撤去 最高裁、過去の基準は「目的効果」(産経新聞)
大阪市職員61歳、ガム噛み窓口対応 厳重注意処分(産経新聞)
自民・不正資産追及チームが「小沢不動産ツアー」(産経新聞)
【風】税収アップどこまで?(産経新聞)
【2010/01/24 18:02 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
天皇公的行為で政府見解へ=平野官房長官が表明−衆院予算委(時事通信)
 平野博文官房長官は21日午後の衆院予算委員会で、天皇陛下の公的行為の範囲について「政府としての統一見解を出す」と表明した。自民党の谷垣禎一総裁への答弁。
 平野氏はこの後の記者会見で「統一的にやるのは非常に難しいが、できるだけ早くしないといけない」と述べた。
 天皇の国事行為について、憲法は、首相の任命、憲法改正や法律の公布、外国大使らの接受などを定めている。公的行為は、憲法に明文化されていないが、親善目的の外国要人との会見が含まれるとの解釈が一般的だ。鳩山由紀夫首相は予算委で「外国の元首との会見は公的な行為だ」と述べた。 

小沢氏らの議員辞職勧告決議案提出も検討 自民・大島幹事長(産経新聞)
小沢幹事長、首相公邸に入る 進退問題を協議か(産経新聞)
小沢氏、幹事長続投へ 「戦いに専念」、職務は輿石氏が代行(産経新聞)
弁護側「極めて不誠実だ!」 検察側も「異議あり」を連発(産経新聞)
宮崎・内閣法制局長官辞任、後任に梶田次長(読売新聞)
【2010/01/23 22:54 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>