× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
埼玉県越谷市七左町2の市科学技術体験センター「ミラクル」で11日、県立越谷総合技術高校電子機械科3年の生徒が製作したミニ新幹線(E4系Max)の無料体験試乗会があり、約800人の家族連れでにぎわった。
【写真特集】各地の新幹線を写真で ミニ新幹線は、生徒が昨年4月から課題研究として製作に取り組み、昨年末にMax4両(繊維強化プラスチック製、全長7メートル)を完成させた。電動バイクのモーターを動力源に転用し、定員は運転手を含め8人。 子どもたちは白地のボディーにブルーと黄色のラインが鮮やかな車両を見て、「ワーイ、本物そっくりだ」と大喜び。乗車場に列を作り、ミラクル敷地内に敷かれた往復約80メートルのレールを走るMaxの試乗を楽しんだ。 いとこ2人と訪れた同市内の小1、坂巻瑠果ちゃん(6)は「乗り心地は良かった。特に、バックするのが面白かった」。運転した同高3年、上村龍太郎君(18)は「子どもが喜ぶ姿を実際に見て、製作の苦労が吹っ飛んだ」と話していた。【飯嶋英好】 【関連ニュース】 【写真特集】「元祖新幹線」0系車両を公開 シートに座れば懐かしさが 【写真特集】間近に見る新幹線のおなかにびっくり 「新幹線なるほど発見デー」 【特集】写真や動画もたくさん さよなら新幹線0系 【写真特集】成田エクスプレス新型車両 ・ 海自撤収「国益損なう」=自民(時事通信) ・ 「霞が関」直接要望続ける、岡山県知事が強調(読売新聞) ・ <公設派遣村>201人戻らず 2万円受け取り後(毎日新聞) ・ <天皇、皇后両陛下>恒例の「講書始の儀」行われる(毎日新聞) ・ 「パン、パン」と5、6発=周辺血まみれ、倒れる男−「助けて」と悲鳴・大阪(時事通信) PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |