× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
親が育てられない子を匿名で受け入れるため熊本市の慈恵病院が設けた「赤ちゃんポスト」(こうのとりのゆりかご)を巡り、蒲島郁夫・熊本県知事と幸山政史・熊本市長が24日、厚生労働省に妊娠・出産対応のシェルター(一時保護施設)整備などを要望した。これまで預けられた子供51人の過半数は、母親の居住地が九州以外と判明しており、両首長は「全国的な問題として、国も対応に関与してほしい」と訴えた。
要望では、子供の権利を守る観点から、国の妊婦に対する相談体制や里親制度などに改善の必要があると指摘。具体策として▽分娩(ぶんべん)機関が妊娠と出産を保健所に届ける制度の導入▽周産期医療機関にソーシャルワーカーなどの配置義務付け▽里親への手当ての充実−−などを求めた。 山井和則厚労政務官は「国としてやれることを検討したい」と述べたものの、県と市が続けている検証への参加などの積極関与には慎重姿勢を示した。【清水健二】 【関連ニュース】 ’10県予算から:望まない妊娠予防対策 背景など初めて分析 /熊本 蒲島知事・熊本市長:耕作放棄地再生、合同庁舎も要望 民主党に /熊本 シンポジウム:赤ちゃんポスト 「子供を守る」活発議論 /熊本 赤ちゃんポスト:運用検証、専門部会で一括化−−熊本市 /熊本 赤ちゃんポスト:男児預けられる 設置以降12人目 /熊本 ・ <桂歌丸さん>横浜市内の病院に緊急入院 体調不良で(毎日新聞) ・ 郷土の偉人 商標に火種 龍馬・高知県 特許庁に反発 (産経新聞) ・ 裁判員「DVD参考になった」=強殺事件で無期懲役判決−佐賀地裁(時事通信) ・ 「整形逃走」防げ 美容外科医2団体と協定(産経新聞) ・ 外相、米核戦略で緊密協議求める(産経新聞) PR |
![]() |
宮城県名取市増田のアパートで22日、会社員、三上貴志さん(40)方が全焼した火災で、心肺停止状態だった長女、ののかちゃん(4)は25日夜、搬送先の病院で死亡した。県警岩沼署によると、長男芯(しん)ちゃん(2)は依然として意識不明の重体という。【垂水友里香】
【関連ニュース】 お手柄中3生:火災の住宅から幼い姉妹ら救出 大津 アパート火災:4歳と2歳の姉弟が心肺停止 宮城・名取 火災:全焼、父と26歳長女?死亡 埼玉・越谷 火災:男児救出…お手柄の高校生2人に感謝状 京都府警 火災:高校生が4歳児救出 排水管から2階へ ・ 調査捕鯨は合法的活動=豪首相と協議へ−岡田外相(時事通信) ・ 公明、露骨な民主寄り 介護政策提言 代表、協力姿勢を強調(産経新聞) ・ <札幌国税局>業務依頼で源泉徴収ミス 「法人」と誤認(毎日新聞) ・ 敦賀原発1号機、40年超え運転へ=福井県知事、地元市長が容認(時事通信) ・ 京都市主任を収賄容疑で逮捕=工事に便宜、業者から20万円−府警(時事通信) |
![]() |
小出 保子さん(こいで・やすこ=絵本作家)18日午前8時15分、東京都中央区の病院で死去、71歳。福島県出身。葬儀は済ませた。
夫の児童文学作家、故小出淡(たん)氏の文に絵を付けた3匹のねずみが主人公の連作で知られ、その1作「とんとんとめてくださいな」は86年にオランダの児童文学賞「銀の石筆賞」を受賞。ほかに「もりのひなまつり」など。 【関連ニュース】 ・ 翻訳家、作家の柴野拓美氏死去 ・ 小田実全集、初の電子出版で=来春から刊行 ・ 室伏哲郎さん死去=「汚職の構造」のノンフィクション作家 ・ 原田康子さん死去=小説「挽歌」がベストセラー ・ アパート火災、幼児2人重体=両親は外出中−宮城(時事通信) ・ 鳩山首相 政界引退後は「農業を」…すぐとは言ってません(毎日新聞) ・ 【土・日曜日に書く】産経デジタル取締役営業本部長・井口文彦(産経新聞) ・ 点検期限超過で2カ月半飛行=スカイネットに厳重注意−国交省(時事通信) ・ 執拗な家賃取り立てに懲役も 賃借人保護法案を閣議決定(産経新聞) |
![]() |
外国人の在留資格認定に便宜を図った見返りに580万円のわいろを受け取ったとして、収賄罪に問われた東京入国管理局成田空港支局の元統括審査官、小倉征史被告(54)=懲戒免職=の初公判が23日、東京地裁(菱田泰信裁判官)で開かれ、小倉被告は起訴内容を認めた。
贈賄罪に問われた派遣会社の社長、伊東信悟被告(46)は22日の初公判で起訴内容を認め、検察側が懲役1年6月を求刑した。 【関連記事】 ・ 在留資格を虚偽申請 行政書士を1年間業務停止 東京都 ・ 法相が入管汚職事件で陳謝「大変遺憾」 ・ 収賄容疑で東京入管職員を逮捕 在留資格認定で便宜、580万受領 ・ 在留許可申請の中国人38人の氏名を帳簿未記載 行政書士を書類送検 ・ 雇用契約書を偽造し、100人超の密航あっせんか 中国人ブローカーら逮捕 ・ 空き巣容疑でコロンビア人ら逮捕=130件、5000万相当か−警視庁(時事通信) ・ 「ワクチン政策の統一」議論を―保団連が国会内勉強会(医療介護CBニュース) ・ 厚生・社保病院存続で各党要請行動−全国連絡センターなど(医療介護CBニュース) ・ 石巻3人殺傷 犯行時の上着押収 元交際相手「刃物で刺した」(産経新聞) ・ <五輪スノーボード>「応援に感謝」…国母が帰国(毎日新聞) |
![]() |
政府の「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」(座長・佐藤茂雄京阪電鉄最高経営責任者)は18日午後、首相官邸で初会合を開き、年内に予定する新たな「防衛計画の大綱」策定に向けた議論をスタートさせた。鳩山由紀夫首相は冒頭、「防衛態勢の見直しには、継続と変化の両方が必要だ。中長期的視野に立ち、タブーのない議論を行ってほしい」とあいさつした。同懇談会は、今夏をめどに報告書をまとめる方針だ。
首相は今後の課題として、(1)北朝鮮の核・ミサイル問題を含む周辺諸国の軍事力の近代化への対応(2)日米同盟の深化(3)国際社会の平和のための取り組み−などの検討を指示した。 【関連ニュース】 ・ 【特集】話題騒然 ファーストレディー ・ 〔特集〕真珠湾攻撃〜ワレ奇襲ニ成功セリ〜 ・ 〔特集〕F35ライトニング戦闘機〜次期主力戦闘機の有力候補〜 ・ 【特集】陸上自衛隊装備図鑑〜新型戦車、10年度配備へ〜 ・ 【特集】緊迫!朝鮮半島〜金総書記「人民に白米を」〜 ・ 大阪の女性殺人で逮捕の男「酔わせて殴った」(産経新聞) ・ もうすぐ見納め ボンネット型急行「能登」の雄姿(産経新聞) ・ <雑記帳>道路標識の支柱に腐食防ぐ新素材導入 埼玉県警(毎日新聞) ・ 将棋 17日から王将戦・第4局(毎日新聞) ・ 警視庁職員を現行犯逮捕=女児の頭殴り、抱き上げる−千葉県警(時事通信) |
![]() |